経済自遊人への道

カネコちゃんシリーズ Vol.3 通帳の中でカネコちゃんがふて寝してる件

星の数ほどあるブログの中から、当ブログにお越しくださりありがとうございます。「老化もまた進化」を合い言葉に明るく生きるためのヒントを愛を込めて綴ります。

今回はちょっぴり切ないけどクスッと笑える「ふて寝カネコちゃん」のお話。

 

“お金の流れが滞る”ときの心のクセに、そっと優しいスポットライトを当てていきますね🌙✨

 

 

通帳の中でカネコちゃんがふて寝してる件

 

こんにちは、マリモです。

 

最近、ふと通帳を開いてみたんですけど――

 

…動きがない。

静かすぎる。

あまりにも静かで、逆にちょっと怖い。

 

なんか…カネコちゃん、生きてる??

 

そんな気持ちでページをめくっていると、聞こえてきました。あの声が。

 

 

「呼んでくれないなら、寝るしかないでしょ…」

 

💴「……zzz……ん?アンタ、やっと見に来たの?

 

ここしばらく、出番ないから、ふて寝してたのよ…」

 

……ふて寝。

 

通帳の中で、着物の袖かぶってふて寝。

 

しかも、すねてる。

 

 

お金の流れが止まるとき、心も一緒に止まってるかも。

 

「最近お金が動かないなぁ」っていうとき、

 

実は“自分の心”も、どこかで止まってたりしませんか?

 

・未来への不安が強くて、何も使えない

 

・「どうせムダになる」と思って動けない

 

・「何かやらなきゃ…」って思いすぎて、かえって固まってる

 

そんな状態だと、

お金も居場所をなくして、通帳の中で布団かぶって寝ちゃうんですってよ。

 

💴「動きたいのよ、ほんとは。でも、アンタが“行かないで”って言うからさ…」

 

 

「流れ」を止めるのは、“執着と心配”

 

お金はみたいなもの。

 

流れてなんぼ。

 

巡ってこそ、潤う。

 

 

それを「減っちゃう…」「もう来ないかも…」と握りしめすぎると、

 

流れはせき止められ、滞り、にごってしまう。

 

ふて寝を起こす魔法のひとこと

 

じゃあどうしたらカネコちゃん、ふて寝から起きてくれるの?

 

答えは、シンプル。

 

「動かしてみる」こと。

 

・小さなお金を“ありがとう”と共に送り出してみる

 

・誰かのために、何かちょっと贈ってみる

 

・未来への学びに、ワクワクして使ってみる

 

💴「おっ?動いた?

 

え、花旅?ー花や自然を見に行く小旅行ーいいわねぇ〜、アタシも行きたかったのよ〜」

 

……なんでもいいんです。

 

“気持ちよく動かす”ことが、カネコちゃんを再び目覚めさせるスイッチ✨

 

 

💡まとめ:通帳の中でふて寝してるお金はあなたの心の鏡かも?

 

「動かない通帳」には、「動けない心」が映っているかもしれません。

 

そんなときは、そっと声をかけてみてください。

 

「ねぇカネコちゃん、そろそろ出かけようか。

 

今度は温泉とか、ちょっと贅沢な旅でも、いいんじゃない?」

 

カネコちゃん、きっと笑顔で起きてきますよ。

 

 

次回は…【Vol.4:ゼニー叔母さんが来日!? 外貨と仲良くなる方法】予定です✨

 

(※ゼニー叔母さん、口うるさくてちょっとクセ強めらしいです…)

 

 

あなたの大切な時間を使ってお読みいただきありがとうございました。

-経済自遊人への道