星の数ほどあるブログの中から、当ブログにお越しくださりありがとうございます。「老化もまた進化」を合い言葉に明るく生きるためのヒントを愛を込めて綴ります。
大晦日に向けての大掃除、マリモは毎日コツコツお掃除しているので大掃除なんか必要ないんです。やるとしたら 普段できない天井や壁、 冷蔵庫や食器棚の上の埃を払うだけ!なんて言ってみたいですね〜.·´¯`(>▂<)´¯`·.
ご多分に漏れず、はっきり言って憂鬱です。はたして大掃除を楽しくするマインドセットなんて存在するのでしょうか?あったら教えてほしいですよね。
「掃除が楽しいなんてあり得ない!」と思うかもしれませんが、ちょっとした発想の転換と工夫で、驚くほど気持ちが軽くなるんです。では、いきましょう!
掃除が楽しくなる マインドセット
掃除を「儀式」にする
大掃除は単なる「汚れ落とし」じゃなく、「一年の感謝を家に伝える儀式」と考えるのはいかがでしょう。 たとえば、こう思ってみてください。
「今年もこの家で無事 過ごせた、ありがとう!」
「1年間の感謝を込めて汚れを落とそう」
「新しい年を清々しく迎える準備を整えよう」
そう宣言すると、掃除が義務ではなく、感謝を表す行動に変わります。
なんなら、ひとつひとつ拭くたびに「ありがとう!」って口に出してみてください。ちょっと怪しく聞こえますが、意外と気分がスッキリしますよ。
お掃除プレイリストを用意する
音楽の力は偉大です!お気に入りの曲やテンションが上がるプレイリストを準備してみてください。
選曲のポイントは・・・
元気が出る曲(アップテンポのもの)
懐かしい曲(青春時代を思い出してテンションUP)
歌って踊れる曲
歌いながら掃除すれば、疲れも半減します。ハンディモップがマイク代わりになるかも(笑)。
マリモのイチオシ、捨てられないあなたの背中を押してくれる曲『LOVE PHANTOM』
まず、メロディアスな前奏でマインドを整える
唐突に始まる歌詞「いらない 何も 捨ててしまおう」で、要らないモノにロックオン !
「掃除ゲーム」に変える
掃除をゲーム感覚に変えると楽しくなります。
タイムチャレンジ:部屋ごとに時間を決めて、「10分以内に完了!」
汚れハンター:家の中で最も落としにくい汚れを探して倒す「最強の敵探しゲーム」
チーム戦:家族がいるなら分担して競争。負けた人がジュースをおごる、など軽い罰ゲームをつけると盛り上がります。
ご褒美を設定する
人間、やっぱりご褒美が大事!掃除が終わったら何を楽しむかを事前に決めておきましょう。「この後の楽しみのために頑張るぞ!」と思えば、掃除のモチベーションも上がること間違いありません。
道具にこだわってみる
優秀な洗剤や便利グッズを試すのも、意外とワクワクします。お気に入りの可愛い色やデザインの道具は、気分アップの秘訣です。
掃除を「筋トレ」と考える
掃除は実は全身運動!スクワットを取り入れて窓拭きしたり、床を磨きながら二の腕を意識したり「これは大掃除という名のフィットネスだ!」と思えば、健康的な気持ちで取り組めます。
「未来の自分」にプレゼントする気持ちで
掃除中、こう想像してみてください。「未来の自分が、このピカピカな部屋に感動するだろうな~!」「新年、気持ち良く過ごせそう!」
掃除が進むごとに、新しい年を迎える準備が整っていく。これは「未来の自分に贈るプレゼント」と考えれば、一つ一つが意味のある行動に感じられます。
ぜひ未来のあなたの笑顔を想像して進めてみてください。
「なぜできないか」を見つけると変化のチャンス
ここで残念なお知らせ
掃除の極意は「毎日少しずつ」が理想です。
それができれば、大晦日の大掃除なんて必要ありませんよね。でも、現実的にはなぜかそれができない。なぜ「毎日ちょっと」ができないのか?
できない理由を正直に掘り下げることが第一歩です。そして、もし「忙しい」「疲れている」といった理由が見つかったなら、それはライフスタイルを見直すサインかもしれません。
自分の時間の使い方を見直し、少しずつ掃除を習慣に取り入れることで、心も部屋もスッキリした毎日が待っていますよ!
忙しすぎて時間がない・・・朝から晩まで仕事や家事で手一杯。掃除なんて後回し…という方、多いですよね。これが理由なら、まずは生活の優先順位の見直しが必要です。
「本当にやるべきこと」と「やらなくてもいいこと」を整理してみる。たとえば、スマホを触る時間の一部を5分掃除に充てるなど、小さな工夫を積み重ねるのはいかがでしょうか。
疲れ果てて気力がない・・・仕事や家事、育児で毎日クタクタ。そんなときに掃除なんて無理!これもよくある理由です。でも、疲れているなら、まずは休むことが大事。十分に休んだ後で、負担にならない方法を探りましょう。
掃除を「分割」して、1日1カ所だけやる。
モップやロボット掃除機など、便利グッズに頼る。
掃除より楽しいことがある・・・「掃除するくらいなら趣味やテレビを楽しみたい!」という気持ち、すごく分かります。でも、掃除を完全に後回しにすると、後々苦労するのも事実。
ならば、掃除を趣味に組み込む工夫を。たとえば、「掃除しながらお気に入りの音楽を聴く」「好きな香りの掃除グッズを使う」など、掃除そのものを楽しい時間に変えてみるという工夫を。
そもそも掃除が嫌い・・・掃除そのものに対して心理的な抵抗がある場合もありますよね。この場合、無理に「好きになる」必要はありませんが、掃除が嫌いな自分を責める必要もありません。
「なぜ嫌いか?」を掘り下げてみると、意外と解決策が見つかります。
「汚れた場所を見るのが嫌」→ゴム手袋やマスクで心理的負担を軽減。
「時間がかかりすぎる」→時短グッズや思い切って掃除代行サービスを活用する。
解決策はライフスタイルの見直しから
結局のところ、「掃除を毎日続ける」には、掃除が負担にならない仕組みづくりが大事です。歯磨きやお風呂と同じで、掃除を生活の一部に組み込む=ルーティン化するのも一つです。
また、好きな音楽、香り、便利な道具を使うなど、心地よい掃除環境を整えるのも大切。
そしてなにより、スモールステップで始める、1日1カ所、5分だけ掃除する習慣を作ることです。
大掃除「1週間プロジェクト」
大掃除も「1日で全部やる」というプレッシャーを手放し、スモールステップで。
1週間のプロジェクトに分けることで、気持ちも楽になり、体力的にも無理なく進められますね。
しかも、「掃除版アドベントカレンダー」を取り入れてご褒美を設けると、楽しさ倍増!さっそく具体的なやり方をご提案します。
掃除を小分けに計画する
大掃除をする場所を小分けにして、1日1つずつ進めるよう計画を立てましょう。ポイントは「小さな達成感を味わう」ことです。
例:7日間の掃除スケジュール
1日目:玄関 靴を整理し、ドア周りを拭く。
2日目:キッチン 気になる所1つだけ、徹底的に整頓or掃除。 冷蔵庫の中身チェック、不要なものを処分してスッキリ!ゴミ出し 最終日 確認
3日目:リビングの窓 天気の良い日を狙ってピカピカに!
4日目:洗面台と鏡 水垢や汚れを落とし、ピカピカの鏡で気分UP。
5日目:天井、壁、棚の上 普段見えないホコリを撃退!飾り棚をきれいにして、お正月飾りを準備。
6日目:お風呂場 カビや水垢を撃退して新年の準備。
7日目:廊下と階段 家の動線を整えるとスッキリ感倍増。玄関もう一度&仕上げ、最後に全体を見直してチェック。
さらに、掃除を1つ終えるごとに、小さなご褒美を設定しましょう。クリスマスのアドベントカレンダーのように、掃除の楽しみが倍増します!
ご褒美のアイデア
お茶タイム お気に入りのお菓子とお茶でリラックス
好きな音楽をゆっくり聴く
香りの良いキャンドルを灯し、掃除後の空間を心地よく演出
心も部屋も整えたら、お気に入りの映画鑑賞タイム
きれいになった部屋に小さな花を飾る
全工程を終えた自分へのご褒美にプチ贅沢なスイーツ
見える化で達成感をプラス!
計画を見える化すると、さらに楽しくなります。カレンダーに「掃除ミッション」と「ご褒美」を書き込む。
終わったら赤丸やシールを貼ることで視覚的な達成感を得られます。 まるで幼稚園みたいですけど、 これが楽しくて 効果的なんです。
この方法なら「一気に終わらせる」ストレスから解放され、達成感を楽しみながら進められますね!完璧を目指さずにあなたのできる範囲で進めてくださいね。
さいごに
いちばん伝えたいことは、お掃除を「未来の自分へのプレゼント」とマインドを切り替えること、そして小さな達成感を味わう。それが大掃除を楽しくするマインドセットとマリモは思います。
掃除が進むごとに、新しい年を迎える準備が整っていきます。掃除を終えた後、ピカピカの部屋で迎える新年、最高の気分が空間いっぱいに広がっています。
そう、あなたのとても満足そうな笑顔がキラキラと輝いています。
頑張りすぎず、楽しく!新しい年を迎える準備が、ワクワクするプロジェクトに変わりますように。
あなたの大切な時間を使ってお読みくださりありがとうございました。